top of page

浜下り

浜下り

昔ながらの赤飯
せん切り入りぎー
アーサ汁
タマナーウサチー
三月菓子
牛乳

由来やいわれ

旧暦の3月3日で浜下りの日です(浜へ下りる)。
女性たちが華やかな三月御重とフーチバームーチー、三月菓子を作り、日ごろの忙しさから離れ、海辺で楽しく遊ぶ女の節句として行われてきました。もともとは、中国の3月の上巳(上旬の己の日)の“はらい”の行事で、農良仕事をはじめる前に、心身の汚れを払い清めるため、臭いの強い薬草を使ったりしていたのです。沖縄の“浜下り”も海水や砂には病気や災難などの邪気を払うというところからきているのです。雛人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願う本土のやり方と違い、沖縄独特の行事となっています。春のうららかな日に、女の子のために作られた、赤飯・フーチバームーチー・三月菓子・海の幸・山の幸など、色とりどりのご馳走を詰めた、三月御重を海を見ながら食べるのは格別で、目もおなかも満たしたことでしょう。そんな集いの中で、自分の料理を自慢したり、相手の御重をほめたりと三月御重のにわか競技会になったとか・・・。

沖縄の行事食 単ページ
bottom of page